
体験場所:長野県の某山荘
これは心霊現象なのか、それ以外の何かなのか、今でも理解できません。
皆さんご存知の『こっくりさん』にまつわるお話です。
当時、私は私立の中学校(男子校)に通っておりました。
その学校では年に2回、希望者のみが参加出来る『スキー合宿』が行われており、それは部活動などの厳しい合宿とは違い、『スキーを覚える為』という少し緩めの名目で行われているものでした。
とはいえ体育大学からアルバイトの学生を呼んだり、生徒のレベルに合わせてクラス分けをしたり、合宿最終日にはテストみたいなものも行われたりと、結構本格的な合宿内容でした。
1週間の予定で行われるそのスキー合宿は、12月と3月、期末テスト後の長期休みの期間に行われていたのですが、あれは私が中学2年の頃、12月の合宿に参加した時のことでした。
期末テストも終わり、クリスマスの雰囲気も相まって、その合宿に参加した生徒は全員遠足気分でした。
私は既に3回目の参加でしたので、初めての時は緊張したものの、3回目ともなるとちょっとした楽しいイベント気分でした。
因みにこの合宿、12月に行われる方はいつも宿泊場所が決まっていて、それは学校が所有していたと思われる長野県のとある山荘でした。
山荘といっても100人以上は泊れそうなくらい大きく、食堂もお風呂もとても広かったです。
ですが宿泊部屋はというと、あくまで合宿用なのであまり広くはありませんでした。4人1部屋で、2段ベッドが2つ向かい合って一杯一杯という具合です。もちろん部屋には風呂もトイレもありませんでした。それでも、それぞれに自分のベットが与えられるだけで嬉しいものでした。
私立中学という事もあり、普段の授業や生活態度は結構シビアで、身なり、持ち物、素行など、厳しく指導されたのですが、この合宿の時だけは寛容になり、マンガ、ゲーム、お菓子の持ち込みも自由で、仲の良い友人達と緩い感じのお泊りに、浮かれない訳がありませんでした。
そんな楽しい時間を過ごしていた合宿2日目の夜のことです。
私の同部屋に、同じクラスで仲の良い友人Aがいました。
その夜はAと一緒に携帯ゲームなどをして遊んでいたのですが、Aが急に「こっくりさんをやろう!」と言い出したのです。
Aも私もオカルト好きですが、
(中学生にもなってこっくりさんって・・・)
というのが私の正直な気持ちでした。
しかし、Aの思惑は少し違っていたのです。
「こっくりさんで〇〇君を騙そう!」
Aは声高々にそんなことを言うのです。
その仕組みは簡単で、ターゲット以外は全員さくら。
「俺たちの部屋で今こっくりさんをやってるんだけど、それが大変な事になってる!」と、別の部屋に噂を広め、ターゲットの同級生を部屋に呼んでその様子を見せる。
そこで、こっくりさんをしている人の体調が悪くなったフリをしたり、周りで見ているサクラが「変な人影を見た!」とか「お経が聞こえてきた!」と囃し立てたりして、お化け屋敷的な『やらせこっくりさん』を演出、ターゲットを怖がらせようとAは考えたんです。
実際に決行してみると作戦は大成功でした。
1人目のターゲットは見事に騙され、怖がりながら部屋に戻っていきました。
もちろん、まだその場でネタバラシはしません。
すると案の定、1回目の噂が話題になり、2回目のターゲットB君を簡単に部屋に誘い込むことが出来ました。
先ほど狭い部屋に2段ベッドが向い合せになっていると書きましたが、そのこっくりさんは、向かい合う2段ベッドの間の床に台を置き、その上に例の50音が書いた紙を置いて行いました。
その紙の上に置いた10円玉に、こっくりさんをやる二人が指を乗せ、お互い両方のベッドの1階に腰をかけて向かい合っています。
部屋は広くないので、他の観客はベッドの2階から眺めていたり、ベッドの間の通路から見ていたり、1階のベッドの空いてるスペースに座ったりと、ギャラリーのサクラがあちこちにいる感じです。
そんな中で2回目のターゲットB君に向け、やらせこっくりさんを始めたのです。
B君は1階のベッドの上に座っていました(逃げられないようにさり気なくそこに誘導しました)。ベッドに腰かけてこっくりさんをやっている人を斜め後ろから見る感じです。
10円玉は勝手に動くし(動かしてます)、壁にかけてあったリュックは落ちるし(サクラが落とします)、しかもB君はその手のことを信じるタイプらしく、見る見る顔つきが変わっていくのが分かりました。
そこで初めて知ったのですが、どうやらB君はいつもお守りを持ち歩いているらしく、その時もお守りをがっしり握り締め、やらせとは知らずに不安な顔でこっくりさんの様子を見ていました。
いよいよこっくりさんも佳境に入り、筋書き通り、やっている2人のうち1人が体調を崩す場面になるのですが、その辺りからB君の様子がおかしくなっていったのです。
私はB君の向かい側のベッドの2階にいて、サクラをしながら下の様子を眺めていたのですが、ふとB君の方を見ると、B君がなにかブツブツ呟いていることに気が付きました。
よくよく耳を澄ませると、「あついよ、あついよ…」、そうB君はぼんやり小さな声で呟いています。
こっくりさんをやっている2人もB君の異変に気付いたようなのですが、とりあえず演技中なのでそのままこっくりさんを続行しています。
B君のことが気になった私はさり気なく1階に降り、間近でB君の様子を見てみたのですが、やっぱり変なのです。
B君は目の前で行われているこっくりさんを全く見ていません。
顔を上にあげて天井を見上げていたんです。
天井と言っても2段ベッドの1階なので、それはB君の頭のすぐ上。
ベッドはパイプベッドのような作りで、1階も2階もマットレスの底は細いパイプが格子状に組まれて出来ていて、古いせいか少したわんではいるのですが・・・
ただ、B君が見ているその天井のたわみ方は異常でした。上に乗っている人がみんな鉄でできてるんじゃないかって位たわんでいて、そのたわみが今その瞬間も増え続け、もうすぐB君の頭に届きそうなくらいです。
B君の横でこっくりさんをしている友人は、ベッドにお尻を乗せてはいますが、10円玉に手を伸ばすために上半身のほとんどがベッドの外に出ている状態なので、天井の異常なたわみには気付いていないようです。
こっくりさんをやっている二人以外、一階にいた複数人が、その異常にたわんだ天井を見て唖然としています。
私もその嘘みたいな光景に息を飲み、(このままたわみ続けたらB君が押し潰される!)という事だけが頭に浮かびました。
その後なんと言ったか覚えてませんが、私は急遽こっくりさんを止めさせて、みんなに部屋の外に出るように指示した、ような気がします。
でも、みんなが慌てて部屋から出るなか、B君だけはベッドの上で仰向けになっていたんです。
まるで何かに取り憑かれたように、B君は虚ろな目をして大きくたわんだ天井を見上げていました。
座ったままでは頭に当たるところまで天井が迫っていて、もしかしたらB君はその天井を見続ける為に仰向けになったのかも知れません。ベッドからは金属がきしむような音がしていました。
私は急いでB君をベットから引き摺り降ろし、抱えるようにして部屋から出ました。
その時、なぜか私は部屋の扉を閉めたんです。
まるで中から何かが出てくるのを避けるように…
すぐに騒ぎを聞きつけた先生が来て、再び部屋のドアを開けて中に入りました。
私は怖くてドアから離れていました。
そのあと部屋から出て来た先生が私たちを叱りました。あの信じられないほど大きくたわんだベットを見たら、当然先生も怒るだろうと思いました。
ですが、どうも先生の話がおかしいのです。
たわんだベットの底のことを怒っているのは間違いないのですが、先生の言うたわんだ底というのは、どうやらB君が座っていたベット1階の底らしく、2階はなんの問題もないと言うのです。
そんなはずはない、絶対に先生は勘違いしていると思いました。
私も含めてその場に居た数人が、1階の天井、つまり2階の底が大きくたわんでいるのを見たのですから。
先生が話している途中にも関わらず、私はもう一度部屋の中を覗きました。
そして自分の目を疑いました。
さっきまであんなにたわんでいた1階の天井が、たわんでいないどころか、その形跡すらありません。
それとは対照的に、B君が座っていたベット一階の底が、なぜか大きくたわんでいて、部屋の床に付くほどでした。
どういうことなのか全く訳が分かりませんでした。
ただ考えてみると、あの時、底がたわんでいるはずの2階にも数人のサクラがいたはず。それなのに誰一人として騒ぐ様子はありませんでした。
やはり、あの時たわんでいたのは2階の底ではなく、1階の底だったのでしょうか…?
だとしたら、B君が見上げていた天井って、もしかしたら、B君が座っていた1階の底だったのか・・・?
今もアレが何だったのか全く分かりません…
遊び半分でやってしまった『やらせこっくりさん』の影響なのでしょうか…
だとしても、あんな空間がゆがむような異次元の現象って、本当にあるものなのでしょうか…
それにB君が見上げていた天井の、あの尋常ではないたわみ方…
あれだけのたわみが人間の体重で発生するとは思えませんし、もしかしたらあれは、降霊したこっくりさんの『重み』だったのでしょうか…?
因みにB君はその時の事を全く覚えていないそうです。
コメント
YouTubeまたみたいです。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
現在、誠意制作中でございます。
もうしばらくお待ち頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。