体験場所:北海道札幌市中央区
私が北海道札幌市の中学校に通っていた頃の話です。
当時、私はバドミントン部に所属しており、土日も部活動で学校に通う日々を過ごしていました。
土日の部活は午前の日と午後からの日があるのですが、午後からの日は終わるのが大体15時くらいなので、部活後はそのまま仲の良かった友人4人で遊んでから帰宅するというのがいつもの流れでした。

その日も、部活帰りにいつものメンバーで、その中の一人の家に遊びに行きました。
その子の家は7階建ての白いマンションの5階にあり、4人の中では一番学校から近かったので、帰りに遊びに行くのは主にその家になっていました。
通い慣れた友人宅に到着すると、いつも通り各々自由にくつろいで遊んでいました。
そこに友人のお母さんが帰宅し、部屋を掃除するから外で遊んできてと言われ、私達はしぶしぶ外に遊びに行くことにしました。
エレベーターに乗り込み、たわいもない話をしていると、
「お金欲しい~!!」
と、ある子が言い出しました。
「1万円落ちてこないかなあ」
と、冗談で他の子がそれに乗ると、
「いや5千円でもいいよねー」
と、また別の子がふざけて言い、
「千円で…」
「いや500円でも…」
とだんだん金額が減っていき、ちょうどエレベーターが1階に着いたタイミングで、
「5円でもいいや~」
と、節操ない話の割にはみみっちい結論に至る自分達を笑いながら、私達は1階のフロアに降りて行きました。
外で遊ぶといっても、公園に行くとかではなく、マンションの前の道路で追いかけっこしてみたり、ふざけあったりしているだけでした。
外に出てからまだそんなに時間も経っていなかったと思います。
みんなで戯れて遊んでいると、
『チャリン♪』
とお金が落ちたような音が聞こえました。
私たちはふざけてじゃれあって遊んでいたので、その拍子に誰かが持っていたお金を落としたのだと思い、みんな我先にと音がした方へ駆け出しました。
1番最初にお金を手にしたのは、エレベーターで「お金欲しい!」と言い出した子でした。
「イエーイ!5円拾ったー」

と、ふざけながらも、
「誰の5円?」
と持ち主を探していると、
『チャリン♪』
と、またお金が落ちる音がしたのです。
また誰かが落としたんだと思いながら、音のした場所を確認すると、また5円玉が落ちているのです。
「また5円だよー!」
とはしゃぎながらも、4人のうちの誰かのお金のはずですので、当然「…誰の?」という話になります。
でも、みんな「違う」と言うのです。
それもそのはずで、部活帰りの私たちは、学校指定のジャージを着ているので、お金なんて持っているはずがないのです。
(でもそんなわけない。絶対誰かが落とした5円のはず…)
お金を拾った子も、他の子もみんなそう思ったはずです。
「ねー誰の?誰のさー、誰の5円なの?」
と誰かが言った瞬間、
『チャリン♪』
と、また音がしたのです。
4人とも同じ場所にいて、それぞれがそれぞれの様子を見ていました。
だから今回落ちてきたのは、4人の中の誰のものでもないことは明白でした。
「…チャリン♪って…みんな、聞こえたよね?」
そう言いながら、恐る恐る4人で音がした方に行くと、そこにはやっぱり5円玉が落ちてるんです。

私達もだんだん気味悪くなってきて、1番最初に5円玉を拾った子が真剣な顔で、
「ねーもう、誰のさー、ふざけてないで言ってよ!誰の5円なの?」
と言った瞬間、また、、、
『チャリン♪』
と聞こえたのです。
もう余りに不可解な現象に私達は「キャー」と悲鳴を上げ、持っていた5円玉も投げ捨て友人宅に走って戻りました。
転がり込むように家に上がると、
「あんたたち、何、わーきゃー大きな声で騒いでたの?」
と、友人のお母さんが言います。
今あったことを説明すると、
「誰かのいたずらじゃないの?あんたたちが騒いでるから、面白がってマンションの上から落としている人がいたんじゃない?」
とお母さんは言うのですが…
誰かのいたずら?それにしてはタイミングが良すぎる。
必ず誰かが「誰の5円?」と聞いた瞬間に次の5円玉が落ちて来るんです。
人のなせる業とは思えません。
余りにも荒唐無稽なその現象を、実際に目の当たりにした私達は、到底いたずらだと思う事は出来ませんでした。
でも、その後に何か起こるわけでもなく、徐々に落ち着いてきた私達は、
「あの時5円じゃなくて、毎回1万円って言ってれば良かったねー」
と、結局のところ笑い話になったのですが…
でも、本当に何だったんだろう?
未だに謎な出来事です。
コメント