体験場所:愛知県名古屋市のワンルームマンション
今から25年前の事です。当時、私は愛知県の名古屋市内の大学に通う学生でした。
実家から大学に通うのは難しかったので、名古屋市内のワンルームマンションを借りて一人暮らしをしていました。
当時、私は大学1年の時に知り合った彼と付き合っていました。
彼も大学生で一人暮らしをしており、私のアパートからバイクで20分位のところに住んでいました。
彼はバイク好きで、私の部屋に遊びに来る時は、いつもマンションの下で「ブン、ブン、ブン」とアクセルをふかし、来た事を合図するのがお約束でした。
付き合って1年くらいした頃、私は週末に実家に帰ったことがありました。
金曜日の夜、大学の講義を終えた後、電車で実家に帰省しました。
そして翌日の土曜日の夜、私のポケットベルが4、5回連続で鳴りました。
当時は携帯電話はまだ普及しておらず、ポケットベルを使っていました。
私はワンルームマンションに固定電話を引いており、留守番電話が入ると私のポケットベルが鳴るように設定してありました。
私は実家から留守番電話の伝言を確認したのですが・・・全て無言電話でした。
その後も、ポケットベルが何度も鳴る度に、留守番電話の伝言を確認しましたが、全て無言電話でした。
そして何度目の時だったでしょう、もう一度ポケットベルが鳴り、留守番電話を確認すると、
「彼がバイクで事故を起こして、病院に運ばれた」

彼と私の共通の知人からのメッセージでした。
私は驚いて、すぐに電車に乗り名古屋に戻りました。
名古屋に向かう電車内でも頻繁に留守番電話が入った事を知らせるポケットベルが鳴り続けるので、私は彼のことが心配で、名古屋駅に到着してすぐに公衆電話から留守番電話の伝言内容を確認しました。
…数十件の無言電話が入っていました。
そして恐ろしいことに留守番電話の伝言内容を確認している最中にも、留守番電話に伝言が入った事を知らせるポケットベルの合図が連続して鳴り続けているのです。
私が公衆電話から部屋に電話をかけ、留守番電話の伝言を聞いているのですから、他の誰かが私の部屋の固定電話に連絡しても繋がるはずはありません。
私はポケットベルの故障だと思っていました。
けど、最後の留守番電話の伝言には、
「彼が病院で亡くなった…」
と、友人からメッセージが入っていました。

その後、名古屋駅から直接病院に向かったのですが、不思議とポケットベルは鳴り止んでいました。
今思うと、彼が、最後に私に何かを伝えようとしていたのかも知れません。
その後、彼の実家に行き葬儀に参列しました。
私は葬儀で彼の顔を見ることができませんでした。棺に納まる彼の顔を見てしまったら、彼が死んだ事を認めなければならず、私にはそれがどうしても出来ませんでした。
葬儀を終えアパートに帰ると、重く深い疲労感と喪失感に襲われた私は、そのまま倒れるように眠ってしまいました。
すると、遠くの方から、マンションに向かってバイクが走って来る音が聞こえました。
音はマンションの下で止まると、続けて「ブン、ブン、ブン」とアクセルをふかす音がしたのです。

私は薄っすらと目を開け、混濁する意識の中、
(そんな事ありえない、寝ぼけているだけだ…)
と、また目を閉じました。
次の瞬間、突然玄関のドアノブをガチャガチャ回す音がしました。
驚いて目を覚めました私は、
(さっきのバイクの音も現実なの?)
(彼が私に会いに来たの?)
私の中には動揺と一緒に、得体の知れない不気味さと、じわりと喜びの感情が湧いていました。
私は玄関まで行き、「誰ですか?」とドア越しに声をかけましたが返事は返ってきません。
不思議と怖さはなく、私は玄関を開けようとノブに手を掛けました。
その瞬間、亡くなった祖母の顔が頭に浮かび、
『開けてはいけない』
って言われたのか、私がそう思ったのかは分かりませんが、とにかく玄関ドアを開いてはいけないという事だけは理解できました。
翌朝、玄関の外を確認すると、ドアノブにベッタリと血糊が付着していました。

その時、認めたくはありませんが、私は何となく察したんです。
(あの時、玄関を開けたらどうなっていたのだろう?)
(彼は私に会いに来てくれたのではなく、私を連れに来たのではないか?)
(それを祖母が守ってくれたのではないか?)
そう考え、体が震えだした私は、恐怖に耐え切れずすぐに実家に帰りました。
実家に帰ってからも、バイクの音を聞くだけで心臓が止まりそうになりました。
それ以来、不眠症に陥り体調を崩してしまい、もはやアパートに戻る事もできず、そのまま実家に引っ越しました。
私の実家から大学に通う事は難しいので、別のアパートに引っ越すことも考えましたが、血に染まった彼が私を連れに来るのではないかと思うと怖くなり、大学はそのまま中退してしまいました。
その後、彼が現れることはありませんでした。
ですが、今でもバイクの音を聞くと、体が凍ったように動けなくなることが時々あります。
コメント