体験場所:岐阜県I郡の古い旅館
私が20代半ばの頃。
いつも一緒に旅行を楽しんでいた仲間3人で、岐阜県を旅行した時の話です。
古い温泉街のはずれにひっそりと佇むそれは、見るからに歴史を感じさせる旅館で、感じの良い女将さんや中居さんが笑顔で出迎えてくれました。

ですが、私はその感じの良さとは裏腹に、その旅館に何となく嫌な印象を持ちました。
何がというわけではないのですが、(なんか気持ちが悪い旅館だな)、ただ漠然とそんな風に感じたのです。
チェックインを済ませ、早速今晩宿泊する部屋へと案内されました。
部屋へと向かう途中、館内の様子に目を配ると、建物は歴史と風情を感じる重厚な佇まい。掃除は隅々まで行き届いており、廊下や柱はつるつると黒光りしています。
それなのに、やっぱり私にはこの旅館がどこか薄気味悪く感じられ、その理由がなんなのか、自分でも分かかりませんでした。
だけど1つ、明らかに不可解に感じる点がありました。
おそらく増築に増築を重ねたのでしょう。館内はまるで迷路のように複雑に入り組んでおり、階段を上ったり下ったり、自分が今どこにいるのか直ぐに分からなくなる程でした。
込み入った通路を歩いた先で案内されたお部屋は、綺麗な和室でした。
古いちゃぶ台と座布団が4つ並んでいます。
お部屋もやはり手入れが行き届いており、柱やちゃぶ台も黒光りするほど磨かれ、障子戸も綺麗です。
でもやっぱり、私にはどこか薄気味悪く感じてしまいます。
「意外と綺麗なお部屋だね!」
友人はそう言って喜んでいます。
確かに綺麗なお部屋だし、旅館としては申し分なく素晴らしいのですが、私は今すぐにでも逃げ出したいような衝動に駆られていました。
でも、喜んでいる友人、それに予約してくれた友人のことを考えると、「帰りたい」とか「この宿気持ち悪い」とは言えませんでした。
平日だったからでしょうか、宿泊客は私たち1組だけでした。「温泉を独り占めできる!」と友人は喜んでいます。(確かにそうだな~)と思いながら、早速3人で大浴場に向かいました。
ですがやっぱり、到着した浴場もまた、非常に気持ち悪いのです。
ただ、それには分かりやすい理由がありました。
古い石造りで、とても趣ある雰囲気なのは確かなのですが、なぜかあちこちにマリア様のような白い像があるかと思えば、観音様のような仏像もあったり、色々な彫像が無作為に設置されていて、何となく見られてるような監視されているような、そんな感じがするのです。

とはいえ温泉自体はとても良いお湯で気持ちが良かったですし、その後のお料理もとても美味しくて、何だかんだで私たち3人は大満足のままお部屋でくつろいでいました。
しばらくすると、友人の一人が酔っ払って、そのまま布団に入ってしまいました。
私ともう一人の友人は、「寝る前にもう一度温泉に入ろうか」と、二人で再び部屋を出たのですが、温泉に向かって迷路のような館内を歩いているうちに、気付くと私たちは迷子になってしまったようなのです。
とはいえ私たちもいい大人ですから、普段迷子になるなんてことはまずありません。あっちへ行ったりこっちへ行ったり、途中、電気が切れそうな廊下があったり、「あえて怖い雰囲気を演出しているのか?」などと思いながら歩き回っていると、どうにか大浴場に辿り着きました。
脱衣所にはロッカーはなく、無造作に脱衣カゴが置いてあるだけです。
その籐で出来た古いカゴに浴衣を放り込み、ようやく私たちは温泉に入りました。
かけ湯をし、内風呂に少し浸かった後、私は一人先に露天風呂へと向かいました。
綺麗な満点の星空の下で最高の露天風呂を味わっていると、ふと風呂の隅に一人お客さんがいることに気が付きました。

(あ、私たちだけじゃなかったんだ・・・)
と思いつつ、身体をお湯に沈めて星空を眺めながらも、何気なくその人に目を向けると、髪の毛を結い上げているのが分かります。時代劇に出てくる女性のような髪型です。
(綺麗な髪型だな~、仲居さんとか従業員の人かな~?)
などと思っていると、女性はスッと立ち上がって内風呂の方へ消えていきました。
そのあと友人が露天風呂に出てきました。
「お客さん、私たちだけじゃなかったね。」
と友人に伝えると、
「え?」
と、友人は不思議そうな顔をします。
どうやら友人はあの女性を見かけなかったようなのです。
さっきまで友人は一人で内風呂にいました。
他に客もいないのに、あの女性に気付かないはずはないと思うのですが…
すると友人が言いました。
「でも、脱衣所のカゴは一つも使われてなかったじゃん?スリッパもなかったし…」
私はゾッとしました。
(確かにそうだ。脱衣所の様子を見る限り、他に誰もいるはずがない。それに旅館を訪れてからずっと感じている嫌な雰囲気。もしかして私が見たのって・・・)
なんだか一気に怖くなって、私たちはすぐに温泉を後にして部屋へ急ぎました。
部屋に到着し、急いで寝る支度をしてると、急に隣の部屋が騒がしくなりました。複数の女性の話声が聞こえてきます。
「あれ?やっぱり私たちだけじゃなかったのかな?」
「それにしてもうるさいなぁ・・・4~5人くらいいるのかな?」
などと友人と話しながら、電気を消して床に就くと、やっぱり旅行の疲れがあったのか、私たちは直ぐに寝付いたようでした。
どのくらい時間が経った頃なのか、私はなんとなく息苦しさを覚えて目を覚ましました。
暗い室内に、微かに友人達の寝息だけが聞こえています。
(やっぱり慣れない場所だから眠りが浅いのかな?)
そう思いながら、もう一度目を閉じようとしたその時、私は気が付きました。
暗い部屋の中、私から1メートルくらい向こう。青白い顔をした無表情の女性が、私に添い寝をするような感じで向かい合い、こちらをジーッと見ていたのです。

でも、こちらを見ているのに目が合わない。というか、女性の焦点が定まっていないような、そんな感じの視線なのです。
静寂の中、目の前の知らない女性に極限の恐怖と緊張を感じました。
そのせいなのか、私の体は全く動かない上に声も出ません。
(これが金縛りか・・・)
と思った次の瞬間、何かが体の上に覆いかぶさるような衝撃を受けました。
それと同時に「きゃぁ!」と叫び声をあげることが出来ました。
その声に目を覚ましたのか、友人が起きて電気をつけてくれました。
直ぐに私は今見た女性の方を振り返りましたが、その姿は消えていました…
次の日の朝。
朝食の際、ご飯をよそってくれた仲居さんに、「昨夜は私たちの他に誰かお客さんはいましたか?」と聞いてみました。
「昨日はお客さんたちだけでしたよ」
仲居さんは笑顔でそう答えました。
私は昨日体験した出来事を、全てその仲居さんに話しました。
髪を結い上げた女性が温泉に浸かっていたこと、隣の部屋から複数人の声が聞こえていたこと、そして夜中に現れた女性のこと。
すると中居さんは、「ほほほ」と笑ったあと、「そうでしたか」と答え、「では、ごゆっくり」と言い残して厨房の方へ行ってしまいました。
物言わぬ仲居さんの対応に背筋がゾクッと寒くなり、それ以上は何も聞かずに私たちはチェックアウトを済ませました。
少し嫌な気持ちを抱えたまま、私たち三人は車に乗り込みました。
今日の運転は私の担当です。
窓を開け、見送ってくれている女将さんと仲居さんに手を振りながら、バックミラーをふと見ました。
すると、手を振っている女将さんと中居さんの間にいたのです。
温泉で見かけた、あの髪を結った女性が・・・
少し俯くように横を向いて立っています。

「アッ!」
と車を停めて、直ぐに外に出ました。
しかし、あの女性がいません。
そこにいたのは女将さんと中居さんの2人だけでした。
私は戸惑いながらも2人に深くお辞儀をして、再び車を走らせました。
そんな記憶から10年ほどが経った頃のことです。
私は結婚して、夫と再び岐阜県を旅行したことがありました。
(ああそうだ!この辺にあの不思議な旅館があった…)
と当時のことを思い出し、記憶に残る場所を探してみたのですが、どこをどう探してもあの旅館が見当たらないのです。
旅館の名前も忘れてしまったので、ネットで探すこともできませんし、もう二度と行くことは出来ないのかもしれませんね。
特に危害があったわけでもない過去の不思議な体験ですが、思い出すと、やっぱり今でもぞくりとします。
コメント