
体験場所:東京都練馬区の某踏切
15年前、都内の会社に勤めていた頃に同僚から聞いた話です。
ある日の昼休み、数人で昼食を食べている時、仲間内からも霊感が強いと言われている同僚のA子が、奇妙な話を始めました。
「実はさ、この前、踏切で霊に話しかけられたの」
私はゾクリとしました。
というのも、その踏切とは練馬区のとある駅の横にある踏切のことで、当時の私は数年前までその近くの部屋に住んでいたからでです。
ひっきりなしに多くの人が行き交う踏切で、電車も頻繁に通過していたので人身事故も多かったように記憶しています。踏切内の距離も長く、警報器が鳴り始めたら急いで渡らなければいけません。
そんなことを思い返しながらふと我に返ると、A子の話をみんなが固唾を飲んで聞いていました。
その日の夕方、A子はその踏切で遮断機が上がるのを待っていたそうです。
他にも沢山の人が列車の通過を待っていて、踏切の向こう側にも大勢の人がいたそうです。
『何かいる・・・』
A子がそう感じたのは、踏切の向こう側の人込みだったと言います。
ですが、視力の弱いA子に大勢の群衆の顔を見分けることは出来ず、あえて気が付かなかった事にしたのだそうです。
しばらくして轟音と共に電車が通過すると、ゆっくりと遮断機が上がり始めました。
一斉に大勢の人が踏切内になだれ込む中、A子も人込みを搔き分けるようにして踏切を渡り始めました。
その直後、踏切の向こう側から人ではない何かが近付いて来ると感じたそうです。
動揺したA子は、次々とすれ違う人々に怯えながら慎重に前に進みました。
仕事帰りのサラリーマンや学生、自転車に乗った人やベビーカーを押す人など、沢山の人とすれ違いながらA子は強い不安を感じていました。
次の瞬間、それが人ではないと分かったそうです。
前から近付いて来たそれは、ぼんやりと掠れて見え、黒い服装のどうやら男性だったと言います。
(私は知らない、見えない、聞こえない・・)
A子はそう何度も念じながら、前から近付いて来る男といよいよすれ違った次の瞬間、
「よくわかったな」
男はA子の耳元でそう囁いて通り過ぎて行ったのだそうです。
人ではないとA子が気付いたことを、男も気付いていたのです。
一瞬、息が止まったかのように硬直したA子は、その直後、一気に雑踏を掻き分けて踏切を渡り切ったそうです。
「後ろは、振り返らなかったの?」
一緒に話を聞いていた他の同僚が色めき立って聞くと、
「多分、振り返ったら連れて行かれてたと思う。そういう時は絶対に振り返っちゃだめなの!」
と、A子も少し興奮した口調で言います。
その男は踏切事故で亡くなった地縛霊だとA子は断言し、更にこう続けました。
「あの霊は自分が見える人間を探して、見付けると話しかけている。そんな事をずっとあの踏切で続けているんだよ」
そんな話を聞いてから数年後、私はその踏切のある沿線上の駅に住むことになりました。
電車に乗る時は、その踏切を通過する度、つい電車の通過を待つ人たちを眺めてしまいます。
私には、その誰もが生きている人間にしか見えませんが、もしかするとこの中に、それが混じっているのかもしれない。そう思うと、私はその踏切を通過する度に心の中で念仏を唱えるようになりました。
どうかその霊が、今は成仏されていますように。
コメント